私の手作りホームページです。地味で申し訳ありませんがどうか楽しんでご覧頂ければ幸いです。・・・笑 平成26年からは業務履歴を除き新事例紹介は新HPにて公開させて頂きます。

  新ホームページはhttp://www.ku-so-sha.comへ。更にスマホ用HPhttp://www.ku-so-sha.com/sp1へ。創業時の当該HPと合わせてお楽しみ下さい。(どちらも私の手作りです)

  日々の更新はブログhttp://ku-so-sha.net  まで。(少しずつの更新ですが…。)

  今すぐ写真をクリック!お好きな実例(抜粋)に直接ジャンプ出来ます。
 施工例1YB邸2007
施工例2MZ邸2008 施工例LK美容室2008 施工例W邸2008 施工例M邸2005 施工例O邸2005 施工例O邸2005 施工例T内科医院2005 施工例M邸2005和室床の間 施工例O邸2005風呂 設計事務所 施工例T内科医院2005 施工例IM邸2009

   小さな事務所ですが、ゆえに、こまやかな配慮、創意工夫が信条です。心のこもった家創りで対応させて頂きます。
   
 独立して20年超、習熟した匠の技で感動の家創りからリフォームまでを納得の価格で実現致します。住まいを中心に121棟の実績で皆様のお越しをお待ち申し上げております。

     匠による設計・監理、高い性能と品質、細部にわたる配慮と気遣い、そして様々な工夫、アイディアによる家創りを実践できる設計事務所です。
   プロによる
徹底的なコスト監理、工夫により納得の価格を実現します。どうぞ安心してお問合せ下さい。  建築された皆様もお墨付き。
  
新築、改築、リノベーション(模様替え)、減築、他お気軽にお問合せ下さい。

  

 施工例I邸2003 施工例I邸2003洋室 施工例H邸2004リビング 施工例H邸2004モダン外観 施工例M邸2003洋風外観 施工例TM邸2006あらわし筋交 傾斜地、別荘 施工例OK邸2005寄棟 施工例2006事務所内観 施工例MZ邸2008旗竿敷地 施工例IG邸ピアノ防音室2007 施工例W邸2008和室高天井


ホーム
お問い合わせの皆様へ
皆様へ
私の家造り
私の設計
建築ジャーナル
事務所ご紹介ページ
目次・全編
目次・初めて編
目次・上級編
外断熱工法
セルロース断熱
構造計算
構造2次設計
地震の建物動揺
ビフォーアフター
実績・履歴
ご相談方法
ご契約手順について
設計料について
監理業務について
土地からお探しの方へ
空創舎案内図

 

外断熱工法 の考察

外断熱工法矩計図

 

 
外断熱・屋根断熱施工

  
外壁部外断熱施工

次世代省エネルギー基準に適合する高断熱・高気密住宅の設計はいかがですか?

自然採光を効果的に活用し、冬でも暖かなしかも窓の大きい開放的な
高断熱・高気密パッシブソーラー住宅も是非考えてみて下さい。

それでは、なぜ外断熱が重要なのか簡潔に説明致します。

内断熱の場合外断熱の場合

露点温度と各部位の温度勾配を見て下さい。

上記の例は冬場の室内湿度が50%前後の一般的な状況を示しています。
内断熱の場合はこのように露点温度を下回ってしまう領域(斜線部分)が必ず存在します。つまり結露してしまう領域があると言うことです。
@その領域は壁内に位置する為、断熱材や躯体が吸湿材である場合は吸湿された水分によってカビやダニの繁殖の可能性が極めて高いと言わざる終えないのです。
後天性のアトピー(特に小児性)はかなりこのカビ・ダニの影響によるものの要因が多いと言われています。

Aまた断熱材はその内包する空気層によって断熱するため水分を吸湿すると効果はほとんど無くなってしまいます。そればかりか、吸湿量が多い場合には逆に放熱板となってしまいます。

B柱や梁等の構造材の間に挟み込む内断熱は熱矯(ヒートブリッジ)といって断熱材を充填出来ない部分、非断熱部分が多く存在するのに対し、外断熱は開口部以外をスッポリと包み込んでしまうことが出来るためかなり高効率であると言われています。

又、短所もあります。外壁荷重などの重量が直接躯体により支持されず、偏芯荷重となること。

◆新しい考察・熟慮

最近では弊社の場合、自然素材への帰依などによるエコ意識の高まりなどもあり、むしろセルロース断熱への流れとなっています。がしかし、最近考えているのは、両方の良いところを活用するダブル断熱への思考です。皆様からの前向きな参加をお待ちしています。

常に、次代の先端へ

さいたまの設計事務所  Hiro 空創舎 一級建築士事務所  皆様のお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。