私の手作りホームページです。地味で申し訳ありませんがどうか楽しんでご覧頂ければ幸いです。・・・笑 平成26年からは業務履歴を除き新事例紹介は新HPにて公開させて頂きます。

  新ホームページはhttp://www.ku-so-sha.comへ。更にスマホ用HPhttp://www.ku-so-sha.com/sp1へ。創業時の当該HPと合わせてお楽しみ下さい。(どちらも私の手作りです)

  日々の更新はブログhttp://ku-so-sha.net  まで。(少しずつの更新ですが…。)

  今すぐ写真をクリック!お好きな実例(抜粋)に直接ジャンプ出来ます。
 施工例1YB邸2007
施工例2MZ邸2008 施工例LK美容室2008 施工例W邸2008 施工例M邸2005 施工例O邸2005 施工例O邸2005 施工例T内科医院2005 施工例M邸2005和室床の間 施工例O邸2005風呂 設計事務所 施工例T内科医院2005 施工例IM邸2009

   小さな事務所ですが、ゆえに、こまやかな配慮、創意工夫が信条です。心のこもった家創りで対応させて頂きます。
   
 独立して20年超、習熟した匠の技で感動の家創りからリフォームまでを納得の価格で実現致します。住まいを中心に121棟の実績で皆様のお越しをお待ち申し上げております。

     匠による設計・監理、高い性能と品質、細部にわたる配慮と気遣い、そして様々な工夫、アイディアによる家創りを実践できる設計事務所です。
   プロによる
徹底的なコスト監理、工夫により納得の価格を実現します。どうぞ安心してお問合せ下さい。  建築された皆様もお墨付き。
  
新築、改築、リノベーション(模様替え)、減築、他お気軽にお問合せ下さい。

  

 施工例I邸2003 施工例I邸2003洋室 施工例H邸2004リビング 施工例H邸2004モダン外観 施工例M邸2003洋風外観 施工例TM邸2006あらわし筋交 傾斜地、別荘 施工例OK邸2005寄棟 施工例2006事務所内観 施工例MZ邸2008旗竿敷地 施工例IG邸ピアノ防音室2007 施工例W邸2008和室高天井


ホーム
お問い合わせの皆様へ
皆様へ
私の家造り
私の設計
建築ジャーナル
事務所ご紹介ページ
目次・全編
目次・初めて編
目次・上級編
外断熱工法
セルロース断熱
構造計算
構造2次設計
地震の建物動揺
ビフォーアフター
実績・履歴
ご相談方法
ご契約手順について
設計料について
監理業務について
土地からお探しの方へ
空創舎案内図


Ok邸・地業工事編 Ok邸・基礎工事編 Ok邸・木工事編

2005 Ok邸-完成写真

それでは、どうぞご覧になってみて下さい。


決して奇抜ではない外観がお施主様の希望でした


リビング全景


コンピータCADによるリビングCG

 
Inner Terrace=わんちゃんコーナー
動物と同居しながらも過剰ではなく、けじめのある心地よい住いを考えました。
普段は側にいて遊び、就寝時は自身からこの部屋に戻って布団に入って寝るそうです。かわいい〜ね。

 
リビングでは使いやすいようにそれぞれのコーナーを分けています。 右写真-家族のPCコーナー


使いやすいキッチンを目的にパントリーをキッチンに隣接してみました。

こんな感じです。

 
和室は大壁ですが、極力自然な和を再現出来るようにしています。

 
玄関ホール、廊下が閉鎖的で暗いイメージにならないよう、お施主様に了解を得て見通し(ストリップ)階段とさせて頂きました。


小物が入れられる手摺り、もともとは文庫本などを入れる為に作りました。


こんな書斎、設計した私がほしいです。

 

拝啓、空創舎様

1年を過ごして・・・

小林さんにお願いして家を建ててから1年が過ぎました。

冬にすみ始めて、また今、冬を過ごしている訳ですが、家の中から冬の辛さがなくなっていることを改めて実感しています。

朝、ブルブル震えるような寒さを覚悟しながら布団を出ることはありません。素足で床を歩いても鳥肌などたちません。窓に付いた結露を見ることもありませんし、カビの心配もありません。

これが普通のこととなりました。

室内犬を飼っているのですが、以前はストーブの前から離れなかった犬達も、今では全館の床暖房のおかげでどこにいても心地よさそうにしています。

私達は何年も前から間取りなども考えていましたが、平凡なものでした。その平凡な間取りが小林さんのおかげで見違えるように変わりました。

私達が考えていた間取りの基本はそのままに、動線も考えて頂き、生活しやすいものとなりました。

実際に生活をしている今、調理、洗濯、掃除どれをとっても小さなイライラが無いと感じています。家事は毎日のことですから、この差はとても大きなものです。

友人が家に来ると「家事がしやすそう」とよく言われます。その度に「そうなの、設計士さんが動線を考えてくれたから、すごくいいよ!」と答えています。

本当にその通りなのですから。

家を建てる際に私達が重視したこと、それは、“しっかりとした家”です。

その為には建築中の監理が大切になってきます。小林さんは、設計や構造計算だけではなく、建築中に何度も現場に足を運んでチェックをして下さいました。

その都度写真を撮って報告書を下さったので、建築の状況が良く分かり、又記録としても残るのでとても安心感がありました。

大工さんもとてもいい方達で丁寧に仕事をして下さいました。それでも私達が建築現場を見に行って気付いたことがあれば、すぐに大工さんとの間に入って対応して下さったので、大変心強く、助かりました。

また、家の外観はハウスメーカーのようなものがいいと言う、設計士さんにお願いするのに失礼な注文も受けて下さり、ありがとうございました。

結婚と同時に住み始めましたが、家に対して安心感、愛着が持てると言うことは、家庭にとっても大きな柱だなあと感じています。

これからもこの家と共にたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

小林さん、本当にどうもありがとうございました。

O T 、 O A

さいたまの設計事務所  Hiro 空創舎 一級建築士事務所  皆様のお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。